体験申込/お問合せ
050-5832-5485

教室のご紹介

生徒さんとの出会いなどがきっかけで、シニア音楽教育研究会などで勉強しております。
人生の総仕上げの、この時期こそ実り豊かな素敵な季節に... と願い、
シニアの健康ミュージッククラスを開講しております。

   ① なぜ60歳以上なのか?
   ② なぜ初心者が対象なのか?
   ③ レッスン内容の紹介
   ④ 体験レッスンについて




なぜ60歳以上なのか?

 古代中国の思想では人生を四季にたとえ、五行説による色がそれぞれ与えられていました。
すなわち、「玄冬」「青春」「朱夏」「白秋」です。人生は冬から始まります。

「玄冬」 =生まれてから幼少期は未来の見えない暗闇のなかにある。そんな幼少期に相当する季節は「冬」であり、それを表す色は原初の混沌の色、すなわち「玄」です。

「青春」 =大地に埋もれていた種子が芽を出し、山野が青々と茂る春を迎えます。これが「青春」です。 この青春の時期を過ごす人を青年といいます。

「朱夏」 =青年が中年になると夏という人生の盛りを迎えます。燃える太陽のイメージからか色は「朱」が与えられています。

「白秋」 =中年期を過ぎると人生は秋、色は「白」が与えられ、高齢期は「白秋」とされるのです。

古代中国には四季と方角と色と動物と人生とを対応させ合う、実に壮大な宇宙観があり その宇宙観のフレームのなかに玄冬、青春、朱夏、白秋という人生観、すなわちライフサイクルがあったのです。

現在の「人生80年」をこのライフサイクルに当てはめてみると、ちょうど四季がそれぞれ20年ずつとなります。
誕生から20歳までが「玄冬」、20歳から40歳までが「青春」、40歳から60歳までが「朱夏」、そして60歳を過ぎると「白秋」に入る。
とくに高齢期を「白秋」、つまり実りの秋としたことは重要です。そこには人生の実りの秋、人生の収穫期であるという考え方があります。

人生80年時代を迎え、超高齢化社会の現代日本は、人類の目標とでもいうべき「豊かな老後」の実現を目指す先進国になることができるはずです。その一員として、実りある人生を考えていきたいのです。




なぜ初心者が対象なのか?

70歳、80歳でも、現役ピアニストは沢山いらっしゃいます。
ただ、ピアニストの大半は、幼年期からさまざまな音楽教育を受け、ピアノの演奏に親しみ、音楽学校などに通いながら演奏技術を高めて地歩を築いています。

そうではなくて、まったく弾いたことがない方が、 自分のために時間を使える年代(シニア世代)で初めてピアノを習い、
どのようにピアノやキーボード、そして音楽を楽しめるか?ということを知り、応援したいのです。

ですから、習った事がある「経験者」ではなく、あえて「初心者」にしました。




レッスン内容の紹介

入室・・・5分前にドアを開けます。背筋を伸ばして入室してください。
出席・・・その日の状態をひとことお話しください。
 例:「変わりないです」「元気元気です」など
指・・・主にテクニックに関する指練習・指体操
指を刺激することにより脳を活性化(しいては認知症予防)する効果に着目しました。
「手は第2の脳」と言われますが、指を1回曲げ伸ばしすると大脳の手の運動野に行く血液量は30%も増えることが解っています。
右左・・・指先を仕事で使っているあいだは左脳が働いています。
しかし、楽器を演奏するなど、趣味を楽しみながら指先を使うと、
右脳が反応しているそうです。手を動かし、指先を使って
楽しい時間をもつことは、脳全体を発達させる秘訣です。
曲・・・ 最初はゆっくり初見で弾きます。
弾けるようになったら、とにかく自分が「気持ち良い!」
と思うように弾いてください。3ヶ月で1曲弾けることを目標にします。
ひと息タイム・・・楽曲の解説、エピソードなどを学びます。
また、次の選曲をしたり、トーンやリズムなどの予習をします。
退室・・・アラームが鳴ったら、レッスン終了の合図です。
席を立って、退室してください。
また次回、元気にお会いしましょう!






体験レッスンについて

健康にもプラスに作用して
生きがい作り・仲間作りのために
挑戦してみませんか?
【シニア世代の音楽を奏でる素敵な人生に】
体験レッスンのお申込みをお待ちしております。






体験申込み/お問い合わせ

まずはお気軽にお問い合わせください。

050-5832-5485

電話受付時間:9:00~19:00